代謝をあげる3つの条件(体温、栄養、心)
代謝の条件その1
体を温める
代謝は、体温に比例して活発になり、1℃上昇すると37%向上すると言われています。反対に体温が下がると代謝・免疫力が下がり、がん細胞の好環境になり増殖します。(下図参照)
36.5℃
1℃下がると代謝や免疫力が37%低下し、風邪をひく
35.0℃
ガン細胞が最も増殖しやすい温度。免疫力はさらに低下する。
34.0℃
生死を分ける限界体温。
つまり、がんと免疫力の関係は、シーソーのように上下します。体温が上がれば免疫が有利!!がんは活動が鈍り萎縮します。わずか1,2度の差で体調がガラガラ変わると理解ください。
最近、鳥取の三朝温泉や秋田の玉川温泉などラジウム温泉がガンに良いと脚光を浴びていますが”知る人ぞ知る”日本では神代から利用してきました。ラドンガスが発生しており、ラドンの90%は呼吸により肺から体内に吸収され、深部を温めます。そして湯上りが気持ち良いのは、代謝が速攻で旺盛になり蘇生が進むからです。
国民の80%は冷え性と言われていますが、冷え性は代謝異常を招きます。深部を温めるとほとんどの方は免疫力が向上します。また、ガンに限らずあらゆる病気、アンチエイジング、美容も体温に関係しています。
手足の冷えは危険信号
下半身が冷えるのは、背中にあるセンサーが冷えを察知し、下半身の血行を制限するからです。体温を一定に保つ必要があるため自衛本能が働き、手足を切り捨ててでも命を守ろうとするのです。平熱からわずか2.5℃下がり、34.0℃になると人間は生死を分ける限界温度になるためです。
したがって手足が冷たいということは、体が警報アラームを鳴らしている状態で、飛行機なら墜落寸前、長期間続けば病気になってもおかしくありません。
この危機は体を温めれば終わりますが、下半身だけを温めてもダメで、全身を温めると自然と手足の冷えも解消します。
NHKの「ためしてがってん!」の実験によりますと、全身を温め始めてから40分で手足も温かくなるそうです。
西洋医学には温める治療はなく、冷えたまま薬で治そうとするために『こじらせて』しまうので、自衛策として体温に敏感になりましょう。
冷え性のここが問題
体調を崩しても冷えが原因とは思わずに放置している方が多く、血行障害、代謝異常を起こし、次第に様々な病気になります。
- 疲労感があり集中できない。イライラして体がこわばる。
- 寝つきが悪い、よく目眠れずに疲れがたまり慢性疲労になる。
- 内臓機能が低下して、代謝・免疫異常が起き、肌も体も老化する。
- 自然治癒力、代謝活動が低下するため、治療が長期化する。
- 血行の悪いところや、ケガや遺伝でもともと弱いところに発病する。
- 冷えが広がり余病を併発する。例えば腰の冷えから腰痛、ヘルニアに、そして痔、脱肛に。
または婦人病や不妊症。あるいは大腸ポリープや大腸がんへ至る例もあるといいます。
冷えが原因で発病したのなら、温めることが当然であり、根本治療です。日本では温泉治療が昔からありますが、太古からの知恵はさすがです。
私が実行しているのは「ラジウム温泉器」で自宅のお風呂を体を温める装置にしてしまうことです。普段通りの入浴をするだけで効率的に体が温まりますので、多忙で温泉や岩盤浴に通えない方にもおすすめです。
ガン治療をきっかけにして購入した家庭用の「ラジウム温泉器」ですが、もともと私は温泉が大好きで東北地方に一人温泉巡りの旅をしたり、日本各地のラドン温泉に行っていました。
今では家のお風呂がパワースポットになり、遠くへ行かなくても家族全員で温泉の恩恵にあずかっています。
注:このホームページでは診断することはできませんので、状況をつかんでいない方は病院で検査を受けることをお勧めします。といいますのは、腰痛と思い込んでいたところ、“脊髄ガンで手遅れ”、などの場合があります。
代謝の条件その2
必要な栄養を摂ること
治療中は良い栄養をとることが大切で、よく食べる患者は治りが速いと報告されています。つまり、細胞は食べた栄養で再生するのです。
「医食同源」と言いますが、薬より確実に効くので、皆さん食いしん坊になりましょう。
がんに食事制限はなく、免疫学の権威マンドゥ・ゴーナム博士は、食材ががんの原因ではないと報告しています。偏らず、多彩な食材をしっかり食べましょう。
和食は美味しく健康的な食事で、欧米の専門家は「何か秘密がある」と言っています。栄養学が進歩したために、科学的に証明されるようになりましたが、私たちのさりげない常識が、世界中の学者から賞賛されています。
主食のご飯、味噌汁と漬物、温野菜、肉や魚介類を、バランスよく、美味しくお召し上がり下さい。それと、食事は楽しく食べてこそ身につくといえます。
私は食べたいものは体が必要としているものと捉え、食べたいものを食べました。そしてプラスアルファとして、アガリクス茸(きのこのチャンピョン)と、いらぶ(沖縄の猛毒海へびのエキス)を摂ることにしました。口から入るものは新しい細胞(身体)を作り出すための材料だと考えて、その2つに絞って大事に摂りました。※詳細はこちら
それと忘れられがちですが直射日光を浴びることも、心と体のエネルギー供給に大事な役割を担っています。毎日20〜30分、できればガラス越しでない太陽の光を浴びましょう。
代謝の条件その3
病は気から(心とストレス)
本当のガンの原因
私の場合、2ヶ月も尾を引くストレスがあり、免疫力が低下し続けて肺ガンになりました。
その後、ガンの方に長引くストレスがなかったかと聞いていますが、ほとんどの人は‘あった’と言います。皆さんに心当たりはないでしょうか?
私たちの体の中には、健康な人でも毎日新しくがん細胞が生まれています。そしてそれらは免疫力によって毎日撃退されています。
しかし長引くストレスがあると、それがうまく機能しなってしまいます。
ストレスの他にもガンには様々な要因があると思いますが、主犯はストレスと言っても過言ではないでしょう。敵は本能寺にあり。ストレスで免疫力が枯渇し毎日発生するガン細胞に無防備になっていたのです。
ガンになったお父さん、お母さん、人に言えない苦労があったのですね。
でも平気、ガンが少しハビコッタだけ。原因が解ればもう怖くないですよね。
※「私の作戦」で使用したグッズの紹介はこちらにまとめてあります。