免疫力でガンが治った体験談

希望の光 末期がんから奇跡の生還:イメージ画像

グッズの紹介

私が使ってみて、大変優れモノと判断した6つのグッズをご紹介します。

グッズその① 家庭で湯治ができる ラジウム温泉器「希望の湯」

どんなもの?

玉川温泉や三朝温泉などのラジウム温泉を家のお風呂で再現するように作られた製品です。

  • 3キロ弱の平たい鉱石と、容器であるヒノキの木枠で構成されています。
ラジウム温泉器「希望の湯」

ラドンを大量に発生する表面積の広い平板なラジウム鉱石が、露出度の大きい木のケースに入っています。電源、フィルター等は使いません。

ラジウム温泉器「希望の湯」

ラドンは鉱石表面で発生しますが、湯垢が付着すると半減しますので、時々清掃する必要があります。鉱石は簡単に木枠から外れ、洗うのも簡単です。

使うと、どうなるの?

  • 体を芯から温めてくれます。
  • 人体に良い微量の放射線を放出し、α線(アルファ線)がラドン・ガスを生成します。
  • ラドンの90%は呼吸により肺から血液に溶け込み、全身を駆け巡って細胞に行き渡ります。そうすることで全身の細胞が活性化し、体の芯から温まります。

ラドン・ガスって、怖くないの?

  • 寿命が短いので、体内に入っても短時間で消滅し、累積することはありません。
  • 放射線は弱過ぎては効果無く、強過ぎても危険です。この製品の放射線は安全な数値に調整してあるので、赤ちゃんや妊婦さん、ご高齢者でも安心してお使いになれます。

どんな効果があるの?

1.代謝・免疫力を活性化

  • 寿命が短いので、体内に入っても短時間で消滅し、累積することはありません。
  • この代謝と免疫という生命活動は体深部の温度に比例して増加しますので、体の芯を温めることが大切です。
  • ラジウム温泉はぬるめの湯でも体の芯まで温まります。

2.マイナスイオンの作用

  • 粒子が細かく体の吸収率に優れたマイナスイオンを大量に発生し、湯と浴室を充満させます。
  • 悪臭の元であるアンモニアなどを分解し、臭い、ぬめり等を取り爽やかな湯にします。
  • 精神を落ち着かせ、安眠へと誘います

3.ミネラルの作用

  • 多種類のミネラルが時間と共に溶出して水質改善し、しっとりと健康肌になります。
  • 3~4時間で水道水の塩素、トリハロメタン等の化学物質も消失します。

4.発汗作用

  • 入浴後5~10分で発汗作用が起こり、老廃物や体毒を排出します。汗は体のドブ掃除です。

5.減菌・浄化作用

細菌に驚異的な減菌作用があり、糸状菌、レジオネラ菌の心配もありません。また、湯の浄化作用が強く、清潔で透き通った湯になります(ご利用人数など、状況により変わります)。

6.相乗効果で作用します

  • ラジウム温泉の前述のような多種類の要素が相乗効果で穏やかに作用します。
  • 辛い一日であっても、今日の終りは明るく鼻歌でシメましょう。
  • 体が芯から温まるので、ふとんに入ってからもポカポカ温かく‘幸せ~’な気分になります。
希望の光 末期がんから奇跡の生還

記事のなかで筆者が使用したグッズをご紹介しておりますが、当サイトでは販売はしておりません。
ご購入希望の方は、オンラインショップで買うことができますので商品名でネット検索してみてください。

ボタンをクリックすると別ページでGoogle検索結果ページが開きます。

グッズその② どこでも岩盤浴 ラジウムパッド「お利口さん」

ラジウムパッド「お利口さん」
  • 三朝温泉の岩盤を粒子状に砕いてゲル状物質に混ぜ、アクリル袋に入れたものです。
  • コンパクトな携帯型で体の下に敷いたり、上にのせたりして利用します。
  • 岩盤浴の逆転の発想で、寝ている間に働いてくれる楽チン物です。
  • 体が求めているのか、置き場所を体の悪いところに、無意識に調節してしまいます。で、商品名は「お利口さん」と言うネーミングになりました。
  • 私の末期肺ガンには病院のベッドで、体の下に敷き、もう一枚を肺の上に乗せました。
  • 就寝するときは枕に乗せると気分が晴れやかになり、気持ち良く熟睡できました。

夜中にバリン! バリン!と音が明瞭に伝わってきます。これは閉塞している血管が開く音ではないかと言われていますが、検証している訳ではありません。

お利口さんの作用

黒鉱石から微量の放射線、γ線(ガンマー線)やβ線(ベータ線)が患部を通過し、体に良い様々な作用をします。ピンポイントに作用しますので、疲労感が少なく、長時間の使用が可能です。 そして応用範囲が広いので工夫しながら、様々な疾患にお使いできます。

猫背を正す

ガン患者は猫背の方が多いので、姿勢を正すことが大切です。お利口さんを曲がっている所に当ててると良いでしょう。

全身に作用させる

患部に当てると局部的に作用しますが、枕にのせたり、骨盤や足裏に当てると全身に作用します。気持ち良く感じる所を探し、当てるだけです。

マイナスイオン効果

粒子が細かく体の吸収率に優れたマイナスイオンを大量に発生します。 「お利口さん」周囲のイオン量は4500個/cm3もあり健康的な環境になります。深呼吸をどうぞ‥‥(東京丸の内は46個/cm3、軽井沢800個/cm3・、別府温泉1200個/cm3

家電製品のマイナスイオンは吹き出し口で測定するので数値は高いですが、室内ではグーンと低くなります。

  • お利口さんを患部に当てることにより、微量の放射線が患部を貫き、ホルミシス効果が良い作用をします。
  • また、背中の筋肉が硬直したり無力化すると、背骨が歪んだり猫背になり内臓機能が衰えますが、放射線の作用で筋肉が柔軟になり、正しく美しい姿勢が蘇ります。
  • 背骨健康法は、五臓六腑を正常化させます。

使い方

  • 患部や違和感のある体の下に敷いて寝て下さい。患部の上に乗せても使えます。
  • 苦痛になったら別のところに移動してください。2~3センチずつ移動しながら、体が心地よく感じる処を探してください。
  • 枕に敷いて頭や頸をのせてお休みになると気分が晴々として熟睡できます。
    また、骨盤に敷いて寝ると、骨盤内が血行改善されて歪みが取れ、全身の緊張がほぐれます。
  • 枕元や身近に置くだけでも、マイナスイオンに包まれた健康な環境になります。
  • 椅子に座って足をのせると足裏のツボを刺激して 全身の気の流れが良くなり鍼灸治療のような効果があります。
  • お利口さんをお使いになると、患部が熱く感じることがありますが、本体からは熱は発していません。
  • 私の一か月集中治療では、お利口さんが驚くほど効果的でした。
    大と小の2サイズあります。(シーツのように大きく広げるものではありません)
    ■大、小の使い分け
    大=体にのせる、枕に敷く、足を乗せるのに好都合です。たっぷりの容量が入っています。
    小=体にのせる、体に敷く、椅子の背当てに敷くのに好都合です。薄く軽いので、取扱いが楽です。
  • どちらも活動中に携帯するには腹巻や、サポーターのようなもので固定します。
  • ラジウムパッド「お利口さん」

記事のなかで筆者が使用したグッズをご紹介しておりますが、当サイトでは販売はしておりません。
ご購入希望の方は、オンラインショップで買うことができますので商品名でネット検索してみてください。

ボタンをクリックすると別ページでGoogle検索結果ページが開きます。

グッズその③ 飲むラジウム温泉 ラジウム水「丸玉」

どんなもの?

  • 三朝温泉の天然鉱石を使用し、ビーズ状に焼き上げたセラミックボールです。
  • 普通の水道水を入れておくだけで、塩素やトリハロメタンを分解して、飲んでおいしいラドン水(ラジウム水)にかわります。
  • 水のクラスター(分子)を小さくするので、体内での吸収がよくなり、常に細胞内が新鮮な状態に保たれます。
ラジウム水「丸玉」

使用例

使い方

  • ガラスの水差しに「丸玉」を適量入れて、上から水道水を注いで3~4時間置いておきます。
  • 浄水器や、ミネラルウォーター、アルカリイオン水などもお使いになれます。
  • ネットに入れてお風呂に入れると小型のラジウム温泉器になります。一年中湯冷めをしない、快適な毎日が送れます

なぜラジウム水はおすすめなの?

お勧めするポイントは2つです。

  1. ラドンが含まれている
  2. 水のクラスターが小さくなっている

人の体は約60兆個もの細胞から成り立っていると言われています。その60~70%は水から出来ています。そのひとつひとつの細胞には外側に細胞膜があります。水はこの細胞膜を通って細胞の内に入るのですが、クラスター(水の分子の集団)が大きいと、細胞膜を通ることができません。

つまり大きなクラスターの水を飲んでも水は細胞に入れずに、そのまま体外に排出されてしまいます。

小さなクラスターの水を飲むと細胞内に浸透するので、新鮮な酸素や栄養分が供給されます。また老廃物が洗い流されて、常に清潔で若々しく保つことができます。

また人の体のすべての細胞に、ラドンが放つ「ほんの少しの放射線」がいきわたることによって、放射線ホルミシスによる効果が発揮され、同時に小さなクラスター水によって常に細胞内が新鮮な状態にたもたれるという、理想的な環境を生み出せるのです。

難病でお悩みの方、夜中のトイレや肩こり腰痛、ぜんそくなどが慢性化している方にもぜひお試しになってみていただきたい。病院の治療や薬で停滞してしまった内臓の働きを内側から活発にしてくれます。

起き抜けやお休み前にお飲みになると細胞を若々しく保つのに役立ちます。それからご飯を研ぐときと炊くとき、お味噌汁の材料としてお使いになると、ご飯が甘くなる、少しの味噌でよく味が付くなど、違いを舌で実感できると思います。

大変優れモノのラジウム水「丸玉」のご利用をおススメいたします。

記事のなかで筆者が使用したグッズをご紹介しておりますが、当サイトでは販売はしておりません。
ご購入希望の方は、オンラインショップで買うことができますので商品名でネット検索してみてください。

ボタンをクリックすると別ページでGoogle検索結果ページが開きます。

グッズその④ 熱くないお灸 放電灸(ほうでんきゅう)

1996年に特許を取った、私の発明品です。

発明のいきさつは?

私は長年、工業デザイナーとして本物を追及する生活を送ってきました。

しかし徹夜が続くなど、体を酷使する生活の中で、自然と鍼・灸・整体・ヨガなどの東洋の知恵で体調を整えることを覚えていきました。

ある時、施術中に鍼の先生が、私のからだに鍼を刺した瞬間、「ビリッと電気が走った」とおっしゃったのです。それが「ひらめき」でした。

その時から、私は身体の不調と体内の静電気には密接な関係があるのではないかと考え始めました。

静電気が血流を阻害?

  • 体の部位に「乳酸」という疲労物質がたまると、プラスの電位を帯びることを発見!しかし血液はマイナス電位なので引き付けあってしまい、停滞してコリや痛みが生じるのではないか?
  • その静電気を取ってしまえば血流は正常化するはずである。
  • 鍼灸の「鍼」は避雷針の役目をして静電気を体外に放出させているのでは?
  • もぐさを使ったお灸が完全に炭になると、電気抵抗が消滅し、患部の静電気を発散させるのではないか?

などなど、自分の経験から様々な試行錯誤を始めたのです。そして研究の末、体内に溜まった過剰な静電気を除去する物質(炭素繊維の一種)を発見し、「放電灸」という名前で世の中に送り出すことになりました。特許も取得しました。

「放電灸」は世間に歓迎され、健康雑誌「壮快」でも「お灸シール」として紹介されました。
(1997年新年号)

-雑誌「壮快」の記事1ページ目-

放電灸(ほうでんきゅう)雑誌「壮快」の記事

-発売のいきさつも記事になりました-

放電灸(ほうでんきゅう)雑誌「壮快」の記事

その時には、まさか後年、自分の癌治療に使うことになるとは思ってもみませんでしたが・・・。
今回自分でガンを治そうと考えた時、まっさきに血行の改善が重要だと考え、生活の一部になっていた「放電灸」を使うことは、自分ではごく当たり前のことでした。そしてその結果は、すでに、「肺がん体験記」で書いた通り、成功でした。

生まれたばかりの赤ちゃんの肌には、適度な湿り気があり柔らかく、放電しやすい状態にあります。

しかし次第に年を重ねると乾燥し、放電しにくい皮膚表面になります。また環境もアスファルトの地面、化学繊維の服、肌の乾燥、ゴム底の靴、大気汚染などに囲まれ、現代人の身体は静電気を放出しにくくなっています。そして静電気は血流を阻害し、ますます筋肉をこわばらせます。

「放電灸」で体内の余分な静電気を除去し、しなやかな身体を目指しましょう。

貼る場所について

押して痛いところ、こっているところ、硬いところに貼ります。

また通常「ツボ」といわれているところにも同時に貼りましょう。

貼る場所に迷ったら、一番のおすすめは、うつむいたときに首の後ろにポコッと出ている骨の、すぐ下に1枚貼りましょう。

放電灸(ほうでんきゅう

それから、癌の方や猫背が気になる方は、背中の筋肉がこわばっていますので、背骨の両脇に、腰の方まで、点々と貼っていくとよいです。

背中のコリが取れると、血液が行くようになります。血液が行くと、老廃物を運びだし、新鮮な酸素と栄養を届けてくれます。またこわばりによる神経への圧迫がなくなり、自律神経が整います。

足がだるい、むくむ方は、三里のツボです。脛の真ん中のあたりに、押すとツーンとするポイントがあります。

そのほか、身体をよく点検し、コッているところや痛いところ、ツボと言われているところへ貼っていきましょう。

放電灸(ほうでんきゅう

貼ったままお風呂にも入れ、2〜3日効果が持続します。(水に濡れることにより、より放電されます)

貼り換える際には、治るにつれ)痛みのポイントが移動しているはずですので、毎回指で押して確認しながら貼ってください。

足の裏専用の大きいタイプも発売されています。こちらは長時間歩く前、スポーツ前、立ち仕事の前などに貼ることで、全身に乳酸がたまることを抑制(つまり疲れにくく)してくれます。

記事のなかで筆者が使用したグッズをご紹介しておりますが、当サイトでは販売はしておりません。
ご購入希望の方は、オンラインショップで買うことができますので商品名でネット検索してみてください。

ボタンをクリックすると別ページでGoogle検索結果ページが開きます。

グッズその⑤ 免疫力を飛躍的にアップ アガリクス

アガリクス茸は、もともとブラジルの奥地で、少数民族だけが秘かに常食しているキノコでした。

アガリクス

それが1960年代からの研究により、癌に効く免疫力を高める物質が高い含有率で含まれていることが発見され、日本の癌学会でも発表されて衝撃を与えました。

キノコにはもともと免疫力を高める多糖体が含まれていますが、特にアガリクス茸にはたっぷりと含まれています。

中でも活性β(ベータ)グルカンが多く含まれており、癌細胞の巣食う体内に、このβ−グルカンが入ると免疫細胞が活性化され、癌の進行を遅らせたり転移を防いだり、という重要な働きをしてくれます。

またアガリクスには、癌退治の主役であるβ−グルカンのほかに、癌細胞の増殖を直接抑えるステロイド、発がん物質を吸着して対外に排出することが期待される食物繊維などが豊富に含まれており、どんな癌にもオールマイティな効力があるといえます。

他のキノコ類には対処できないとされている腹水ガン(癌細胞がバラバラの状態で腹腔の中に浮かんでいるようなガン)、胃がん、肺がん、癌象嵌、子宮がん、乳がんなど、あらゆるガンに対してアガリクスは効力を発揮することが臨床で確かめられています。

これらの知識を静岡大学名誉教授の水野卓先生の著書「食べて治す『がん』の特効薬」という本で得た私は、信頼できる商品をひとづてに探し、自分の信じられる乾燥アガリクスを飲みました。

キング オブ アガリクス 画像

免疫力を活性化させるキノコのチャンピオン。

免疫力や体力がグッと落ちている方に、特におすすめします。

キング オブ アガリクス 画像

記事のなかで筆者が使用したグッズをご紹介しておりますが、当サイトでは販売はしておりません。
ご購入希望の方は、オンラインショップで買うことができますので商品名でネット検索してみてください。

ボタンをクリックすると別ページでGoogle検索結果ページが開きます。

グッズその⑥ スタミナと排毒に 海精王いらぶ

沖縄の猛毒のウミヘビ、「いらぶ」を原料としています。

蛇の体を丸ごと使用しているため、細胞の再生に必要な必須アミノ酸が高バランスですべて含まれています。

海精王いらぶ 画像

いらぶ「海精王」パッケージ

ラジウムグッズとの併用は特に効果的です。

私はラジウムグッズと「いらぶ」は同時に用い始めました。

「お利口さん」や、「ラジウム温泉器」から出ているごく微量な放射線が、体内の深部を刺激します。

その刺激によって、細胞の再生が促されますが、その際に必要なのは、細胞の原材料となる栄養です。

材料がバランスよく揃わなければ、せっかくの新しい細胞ができないからです。

海精王いらぶ 画像

「いらぶ」は沖縄の久高島だけで捕れる貴重なうみへびで、島の人達との特別な絆がなければ原料入手ができません。

身体にスタミナをつけてくれる、たぐいまれな海の宝といえるでしょう。

また個人差がありますが、強力な排毒作用があり、長年たまっている宿便が出ます。まさに毒をもって毒を制す、といった感であります。

敬意をこめて、原材料となる猛毒の蛇、「いらぶ」の姿を載せます。へびが苦手な方、ゴメンナサイ。

いらぶ 画像

記事のなかで筆者が使用したグッズをご紹介しておりますが、当サイトでは販売はしておりません。
ご購入希望の方は、オンラインショップで買うことができますので商品名でネット検索してみてください。

ボタンをクリックすると別ページでGoogle検索結果ページが開きます。

以上、私が癌を治すために使ったグッズは、たったの6種類です。

手術もできない、末期の癌と言われながら、これらを活用し、心の持ちようを変えて、病気と闘い、勝ちました。グッズはどれも頼りないようですが、これらを同時に使うことで、大きな相乗効果がうまれます。

皆様の参考になりましたら幸いです。

プロフィール

みのるくん
みのるくん

私は突然の末期ガン宣告から、自分で治すと決心し、ついに完治に至りました。 この記事は、かつての私のように、ガン宣告を受けて情報を探している方に向けて書いています。 私の体験談が、一筋の光になりましたら幸いです。

プロフィールつづき

参考図書

コメント

肺がん闘病記 SNSシェアボタン

トップページへ

PAGE TOP